お知らせ

3月のベビーマッサージがありました

このところの寒さも一転して、お散歩に気持ちの良い天気に回復した土曜日、月に一度のベビーマッサージ
がありました。
今回参加してくださったのは2か月の男の子とお父さんとお母さん。
いつもと違うことを敏感に察したのか赤ちゃんが泣きだしてしまったので、それを機に子どもが緊張したり
不安になったり不機嫌な時に体がどうなっているかを実際に見てもらいました。
実はおなかは機嫌のバロメーターといわれることをご存じですか?、
そんな時におなかをさすると固くなっているんです。
ゆっくりと話しかけながら左右におなかをさすったり、まあるくなでてあげると今までカチカチだったおな
かが柔らかくなってきます。身も心もリラックスしてきたがわかります。これもマッサージの一種ですね。
人の手のぬくもりを感じながら体に触ってもらうことはとても子供の成長に大きな効果があります。
病院などでカンガルーケアーが良いとされているのもそこから来ています。
「タッチ」それは、子どもが初めて人と触れ合う喜びを感じることができるコミュニケーションの一つ。
マッサージに入る前の2か月のお子さんたちに最も最適なマッサージにも劣らないものでしょう。
そんな話をしながら、マッサージに適した時間帯や、マッサージをする時の注意点などをお話ししました。
まだ首も座っていないのでできることは限られますが、まずは第一歩踏み出し、タッチの心地良さを沢山
感じさせてほしいなと思います。
寝ながらできるマッサージ、時には体形を少し変化をつけて上げるマッサージなどなど・・。
育休をとっていらっしゃるお父さんでしたので、お子さまに触れることにも慣れていてとても積極的。
子育ての一番大切なのはお母さんの心の安定、それを支えるのはお父さんの役目、
この役割は大きいですよ~。
今は同じように働いているお母さんも多いので、どちらがその役割になるのかはそれぞれのご家庭で違う
と思いますが、協力し合える関係になることが一番の安定剤になるのでしょう。
母乳に少しミルクを足すこともあるそうで、でもそれは心配しなくても大丈夫。出ないことで苦しむ方も
多いと聞きますが、それで悩んで乳の出が悪くなるよりミルクをうまく使ってお母さんの心配を減らす方が
子育てにはよいこと、母乳が良いと押されているけれど、それだけだと、半年もたつと、補いきれない栄養
素が出てくることなど、近くに栄養士がいたので、そんなアドバイスもしてくれました。

育休中のお母さんが働きだして一番必要になる休息、そのためにあってよい家電などの話も。
母であり妻であり、社会人であり女性の役割は無限大、だからこそ、何処を手抜きしてどこを厚くするか、
子どもに一番に思いをかけ目をかけ手をかけてほしいからこその時短につながる家電かもしれません。

あと1,2か月たくさんタッチを楽しみ、またいらっしゃいね~、
その時は本格的マッサージしていきましょう。

あと1年ある育休、存分に堪能してほしい、お日様の下で散歩できるなんて育休の時にしかできませんからね。


ベビーマッサージにご興味のある方、どうぞ気軽にご参加ください。
いろいろな質問に関してもわかる範囲でお答えしていきます。
今回はミルクを飲んだ後、げっぷが出にくくなってきた。何分くらい背中をとんとんしたらよいかという
質問がありました。みなさんも何気なくわからないことなどありましたらお気軽に聞いてくださいね。
お待ちしております!!

コメント ( 0 )

    コメントを残す

    メールアドレスは公開されません *

    TOP